アフィリエイトのモチベーションが続かない時の対策法【おすすめは!?】

モチベーションが続かない…
副業で稼ごうとアフィリエイトをやってみたものの、成果が出ずモチベーションが続かない。
もちろん私もそうでした。
しかし、「あること」をして私はアフィリエイトを続けてこれました。
- アフィリエイトのモチベーションが続かない理由
- おすすめの対策法
目次(クリックで開く)
アフィリエイトのモチベーションが続かない理由
結果が出ない
アフィリエイトのモチベーションが続かない理由の1位は
「結果がでない」「収益が0円」
結果が出ずに挫折していく人がほとんどです。
ですがここで諦めてほしくはありません。ネットでの副業は、指数関数的な成長が一般的だからです。今もう少し我慢してみましょう。
どうしても、我慢できない人は後述する対策の1つ目をご覧ください。
成功している人を見て悔しくなる
SNS時代の今、アフィリエイトとSNSを使って、副業を行う人が多いと思います。
特にTwitterなんかには「1ヶ月で6桁収入達成!」とか言う肩書きの人がズラリといます。
そんな人を見て、「自分なんか…」となっていませんか?
目を覚ましてください!(本当の事を言っている人はごめんなさいですが)Twitterなんて嘘つき放題です。
そんな肩書きを信じない・または見ないほうが精神衛生上よいですね。
習慣化できていない
アフィリエイトブログを書くことを習慣化できていますか?
アフィリエイトのモチベーションが続かない時は習慣化することが大事です。
なぜなら、習慣化することでモチベーションがなくてもブログを執筆することができるからです。
習慣化する方法は対策の3つ目で紹介しています。
おすすめの対策法
セルフバックで報酬を得る

成果が出ない事がアフィリエイトのモチベーションが続かない1番の理由だと言いました。
ならばセルフバックで成果を出せばいいんです。
セルフバックは実質無料で行うこともできるので、おすすめです。
A8.netがとてもやりやすいです。
フォローする人を限定する
インフルエンサーの方でフォローする人を限定しましょう。
理由は2つ。
成果を見るたび「自分なんて…」と思ってしまう。
先生が多すぎると、やることが不明確になる。
記事作成の型を作る
私は寝る前に記事のタイトルと、見出しを作ります。
そして、朝、夕方に本文を書いてまとめます。
一日でタイトルから本文執筆まですべてをやろうとすると気持ちが切れるのは仕方ない。
タイトルフェーズと本文フェーズに分けることで、習慣化しやすくなりますよ。
アフィリエイトのモチベーションが続かない理由【おすすめの対処法】:まとめ
続かない理由 | おすすめの対策法 |
結果が出ない | セルフバックで報酬を得る |
成功している人を見て悔しくなる | フォローする人数をへらす |
習慣化できていない | 記事作成の型を作る |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません