【ブログ初心者】おすすめASPはこの3社だけ!【理由も含めて解説】


アフィリエイトを始めたけど、どのASPに登録すればいいか分からない。おすすめとその理由が知りたい。
こんな悩みを解消します。
✔本記事の内容
- ASPで稼ぐ仕組み
- 知っておくべきASP一覧
- ブログ初心者におすすめのASP3社
ASPをたくさん登録するメリットはもちろんあります。しかし、ASPの登録作業や、ASP案件を探すだけでいつの間にか時間がなくなります。
ブロガーのやるべきことは、ブログを書くことです。
本記事で紹介するASPをサクッと登録して、ブログを書きましょう!

ブログ4ヶ月目で5桁収益を達成した私が解説します!
目次(クリックで開く)
ASPとは

ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略です。
カンタンに言うと、広告主とアフィリエイターをつなぐ仲介役。
まずは、ASPで稼ぐ仕組みを見ていきます。
ASPで稼ぐ仕組み
ざっくりいうと、自分のブログの広告から商品を購入してくれた場合に、報酬がもらえます。
つまり、広告主から紹介料をもらうことで稼げます。
例えば、
>Amazonプライム無料登録はこちら
このようなリンクから登録してくれた場合に、私に紹介料が入るイメージです。
知っておくべきASP一覧
とりあえず知っておくべきASP一覧は以下です。
それぞれ特徴がありますが、ここでは説明を省きます。
気になるASPがあったら、上記リンクより見てみてください。
複数ASPを登録するメリット

メリットは以下の2点です。
- 色んな広告を扱える
- ASPによって報酬単価が違う
順に説明していきます。
色んな広告が扱える
A社では扱っていない広告をB社が扱っている場合があります。
自分にあった広告を見つけるために、複数のASPに登録しておくことが大切です。
ASPによって報酬単価が違う
A社の報酬が1,000円に対して、B社の報酬が1,500円なんてこともあります。
この場合、B社経由で広告を掲載した方がお得なことは明確です。
複数ASPを登録するデメリット

デメリットは以下の2点です。
- 報酬が分散する
- 案件選びで時間がなくなる
順に説明していきます。
報酬が分散する
複数のASPに報酬が分散することで、振込時の手数料がもったいないです。
報酬の分散が嫌なひとは、振込手数料が無料のASPに登録することをおすすめします。
案件選びで時間がなくなる
ASPにはたくさんの広告情報が掲載されています。
登録しているASPが増えれば増えるほど、広告を眺める時間が増えてしまいます。
私たちブロガーは広告を眺めるのが仕事ではないですよね?
私たちの仕事はブログを通して、商品を購入してもらうことです。
✔余談
私はASPの登録を増やしすぎてブログを書く時間がなくなっていました。なので、今は以下で解説する3社しか使っていません。

今からオススメする3社は登録必須です!
ブログ初心者におすすめのASP3社

ブログ初心者におすすめのASPは以下の3社です。
理由も含めて順に解説していきますね。
A8.net:審査なし
運営会社 | (株)ファンコミュニケーションズ |
得意ジャンル | オールジャンル |
最低支払金額 | 1,000円 |
振込手数料 | 66円〜770円(金融機関によって) |
特長 | スマホアプリで確認ができる |
✔おすすめする理由
以下のように、A8.netは日本最大級のASPで、多くのジャンルから自分に適した広告を見つけることが出来ます。
A8.netは累計広告主数2万社以上、累計登録サイト数270万サイト以上(2020年04月現在)で広告主数・登録サイト数共に日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダー(以下:ASP)です。
A8.netより一部引用
また、A8.netのアプリもあるので、合わせてダウンロードしておきましょう。
もしもアフィリエイト:審査なし
運営会社 | (株)もしも |
得意ジャンル | 楽天・Amazon・生活全般 |
最低支払金額 | 1,000円 |
振込手数料 | 無料 |
特長 | かんたんリンク機能 |
✔おすすめする理由
おすすめする最大の理由はかんたんリンク機能です。
かんたんリンク機能を使えば、以下のような商品紹介をカンタンに作ることが出来ます。
さらに、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイトの審査をすることもできます。
※もしも経由のAmazon審査はゆるいことで有名です!
JANet:審査あり
運営会社 | (株)アドウェイズ |
得意ジャンル | 金融・IT・VOD |
最低支払金額 | 1,000円 |
振込手数料 | 無料 |
特長 | VODが揃っている |
✔おすすめする理由
JANetは動画配信サービス(VOD)の広告が揃っています。
VOD案件は無料登録で成約するので、初心者にもおすすめです
例えば『おすすめの動画配信サービス5選』という記事を書く場合は、JANetだけで完結するので、管理がカンタンですよ!
まとめ:【ブログ初心者】おすすめASP3社
✔知っておくべきASP一覧
✔ブログ初心者におすすめのASP3社

Twitter(@how_to_study_)でも絡んでね!
ここまで見てくれてありがとうございます!
✔プレゼント企画!
Twitterで、@how_to_study_のメンションをつけて、本記事を拡散してくれた方は、もれなくリツイートで恩返しします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません