【FGBB】ルーターは必要?使い方をまとめてみた【無料Wi-Fi】

ルーターって必要なのか…?
賃貸物件探しをしていると目に入る「無料Wi-Fi」の文字。
これに惹かれて物件を決める人もいると思います。
その無料Wi-Fiの1つである「FGBB」についてまとめました。
✔ 本記事の内容
- FGBBにルーターは必要なのか?
- FGBBの使い方を紹介
目次(クリックで開く)
FGBBとは
マンションWi-Fi入居者無料サービス「FGBB(R)」のことを言います。
初期費用3300円を支払えばその後ずーっと無料でWi-Fiが使えるサービスです。
最大で6端末まで接続することができ、単身者だけでなく、ファミリーにも使い勝手が良いところが特長。
FGBBにルーターは必要なのか?

先生!ルーターって必要ですか?

基本的に要らないよ!でも、、、
FGBBはルーター内蔵のサービスなので、基本的にはルーターを買う必要がありません。
入居してからすぐに使い始められます。
しかし、一つの無線電波(同一SSID)に接続している複数の端末間でお互いへの接続や、通信をする場合は、ルーターを用意する必要があります。
つまり、以下のようなことをする時は、ルーターが必要です。
- マインクラフトのマルチプレイ
- 一部のネットワークプリンター
理由は、FGBBの無線LANは『プライバシセパレータ機能』が働いているからです。
詳しくは解説しませんが、ルーターを用意することで簡単に解決します。
ちなみに私は、以下のルーターを購入しました。
ちなみに、ルーターを購入したあとの、手順は以下です。
✔ マルチプレイなどを行う手順
- ルーターとFGBBを有線LAN接続
- ルーターのプライバシセパレータを無効に
- ルーターが飛ばす無線LANに接続する
FGBBの使い方
FGBBは登録をしなくても即日使えます。
しかし、お試し期間が終了すると使えなくなるので、早めに以下の手順で、登録手続きをしておきましょう。
✔ 登録の手順
- ネットワーク設定をする
- ブラウザの設定をする
- 申込み登録を行う
- 端末登録を行う
- インターネットに接続する
ネットワーク設定をする
端末をWi-Fiにつなぐ作業です。
- 端末のWi-FiをONにする
- SSIDを確認して、Wi-Fiに接続する
端末のWi-Fiマークが接続状態になればOKです!
ブラウザの設定をする
※この作業は、飛ばしても構いません。
お使いのブラウザによって、設定方法が異なるので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
申込み登録を行う
FGBBのサービス利用に申込みます。
月額料金は無料ですが、初期費用が3,300円(税込)かかります。
- FGBBのWi-Fiに接続する
- https://www.fgbb.jp/user/portalにアクセス
- 「利用登録」から必要情報を記入
手続きが完了したらOKです。無料で使い放題です!
端末登録を行う
実際に行う作業は、FGBBポータルにログインするだけです。
- FGBBのWi-Fiに接続する
- ブラウザを立ち上げる(検索する)
- 「ログイン」もしくは「インターネットに接続」をクリック
- 登録したメールアドレスとパスワードを入力

インターネットに接続する
お疲れさまでした。
正しく設定できていれば、インターネットを使用できます。
検索、SNS、YouTubeなどで試してみましょう。
もし、繋がらない場合はこちらの記事を参考にしてみてください。
【FGBB】ルーターは必要?使い方をまとめてみた【無料Wi-Fi】:まとめ
- ルーターは必要なし
- 初期費用3,300円(税込)かかる
- 手順通り登録すれば簡単!
✔ あわせて読みたい
もし何か質問がありましたら、お問い合わせやコメント、Twitterからもお待ちしております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません