「FGBB」の速度は遅い?【たとえ話でわかりやすく解説します】


・FGBBの通信速度を知りたい
・動画などは快適に見られるのだろうか
本記事ではこんな悩みを解消します。
無料でWi-Fiが使える「FGBB」は魅力的です。
しかし、通信速度が遅いという評判がネット上で広がっていますよね。
✔本記事の内容
- FGBBの通信速度【時間単位】
- FGBBで快適にできること【実体験】
- FGBBの速度が遅いときの対処法
イラストや表を使って、わかりやすく解説しています!

実体験ベースで、YouTube・アマゾンプライム・オンラインゲームについても説明するよ!
目次(クリックで開く)
FGBBの通信速度は遅いのか

結論から述べると、動画を見ることなら、遅くはないです。
ただ、動画以上になると快適ではないと感じています。
※動画以上:オンラインゲーム、大量ファイルのダウンロードなど
まずは、通信速度を評価するために、目安をみていきましょう。
通信速度の目安
以下が通信速度の目安です。
通信速度と快適に利用できるサービス
速度【Mbps】 | インターネット利用用途 |
---|---|
1 | ウェブページ閲覧、メール受信、LINE |
3 | YouTube動画(720p)、ビデオ通話 |
5 | YouTube動画(1080p)、スマホのオンラインゲーム |
25 | 4K動画の再生、PCオンラインゲーム |
つまり、3Mbpsあれば、YopuTubeは快適に見れるということです。
FGBBの通信速度【時間単位で計測】
平日の10:00〜24:00まで、1時間毎にFGBBの速度を計測しました。
青色の線がダウンロード(下り)の速度です。※基本的に青色だけ見ればOK

このデータから、20:00〜23:00あたりの速度が遅いことが分かります。
とはいえ、実際の値を見ると、動画までなら許容範囲だと判断できます。※21:00は除く
20:00〜23:00の速度【実際の値】
時刻 | 下り速度【Mbps】 |
---|---|
20:00 | 2.22 |
21:00 | 0.29 |
22:00 | 2.23 |
23:00 | 1.59 |
「通信速度と快適に利用できるサービス」の表では3Mbpsあれば、YouTubeを快適に見れると書いてありました。
しかし、20:00〜23:00では3Mbpsに達していません。
3Mbpsはあくまで「快適」に見れる目安ということを忘れないでください。。。
FGBBの速度まとめ【一言でいうと】

遅くはない!
正直YouTubeは「たま〜に」クルクル表示で止まりますが、5秒ほどで復帰してきます。
なので、快適ではないけど、決して遅くないと断言します!
なんせ、無料なのでね…笑

ここからは【実体験ベース】で解説していきますね
FGBBの速度で快適にできること【実体験】

ここからは実体験ベースでFGBBの速度をお伝えします。
私は日常的にしている、以下のことについて解説していきますね。
- ネットサーフィン
- YouTube
- Amazonプライムビデオ
- オンラインゲーム
順に説明していきます。
ネットサーフィン:★★★★★
ネットサーフィンに文句はありません。
私はAmazonで買い物をしたり、資格勉強の調べ物をよくしますが、
1回も「遅いな〜」と感じたことがありません。
Twitter・LINE・Instagramも快適にできていますよ。
YouTube:★★★★☆
YouTubeも、ほぼ快適です。
私は主に、19:00〜23:00まで、YouTubeを流しながら作業をしますが、スムーズに再生されます。
ただ、10秒スキップなどをすると、数秒止まってしまうときがあるので、★4つにしました!
スキップしないで見るなら、快適です。
Amazonプライムビデオ:★★★★☆
YouTubeと同様、ほぼ快適です。
しかし、PCからは見れるのですが、アプリ経由では見れない時があります。
これに関しては現在調査中です。みなさんはどうですか?
まだ、登録してない方は無料なので試して、コメントから教えて下さい!
>>Amazonプライムの無料登録はこちらから
オンラインゲーム:★★☆☆☆
オンラインゲームは快適ではありません。
ここでは、フォートナイトや荒野行動などのリアルタイム性を求められるゲームのことを話します。
ラグがひどく、負けます。
回線の調子がちょっと悪くなると、いつの間にか負けてるときはちょくちょくあります。
ただ、全くできない事はないので、★2つです。

ここからは対処法をみていきます
FGBBの速度が遅いと感じたときの対処法

FGBBの速度が遅いと感じたときの対処法は以下の4つです。
1つ目・2つ目はすぐ実践できるので、この記事を読みながらやってみることをおすすめします。
✔ FGBBが遅いときの対処法4選
- 家電の配置を見直す
- 5GHz帯の方につなぐ
- Wi-Fiを設置するという選択
- ポケットWi-Fiをを購入するという選択
家電の配置を見直す
FGBBのルーターの周りに家電がないか確認しましょう。
もし、冷蔵庫・電子レンジなどの電波を発信するものがあれば、移動させます。
そうすることで、ルーターの電波が干渉せずに、速度が改善される可能性があります。
次の対処法はおそらく、みなさんやっています。
5GHz帯のほうにつなぐ
FGBBのWi-Fiは「2.4GHz帯」と「5GHz帯」の無線LANを飛ばしています。
このうち「5GHz帯」のほうに接続すると速度改善が見込めます。
なぜなら、「5GHz帯」のほうが速度が速いから。
これは、シンプルで変えられない事実です。
5GHz帯につながっているか確認する方法
1.端末のWi-Fi設定を開きます
2.画像のように「5g」という文字があるか確認

3.もし「5g」という文字がなければ、それは2.4GHz帯です。
Wi-Fiを設置するという選択
Wi-Fiを設置すれば確実に、通信速度は改善されます。
ただ、メリット・デメリットも理解しておきましょう。
Wi-Fiを設置するメリット
代表的なメリットは以下のことが挙げられます。
- 高速通信
- 安定通信
- 端末制限がない
無料のWi-Fiに比べると、高速・安定通信はもちろん保証されます!
また、FGBBのように「6台制限」がないので、何台でもWi-Fiにつなげることができます。
Wi-Fiを設置するデメリット
代表的なデメリットは以下のことが挙げられます。
- 月額料金がかかる
- 工事がめんどくさい
月額料金は避けて通れない道ですが、最近では「ソフトバンクエアー」などの工事不要のWi-Fiもあります。
今なら最大30,000円のキャッシュバックがあるので、チャンスです!
✔ あわせて読みたい
ポケットWi-Fiを購入するという選択
Wi-Fiの設置に抵抗がある人は、ポケットWi-Fiの購入をおすすめします。
ポケットWi-Fiのメリット
ポケットWi-Fiには多くのメリットがあります。
- 工事が要らない
- 持ち運びができる
- 設置型Wi-Fiより安い
個人的には、設置型Wi-Fiよりも安いことがおすすめポイントです。
もちろんデメリットもあるので、理解しておきましょう。
ポケットWi-Fiのデメリット
ポケットWi-Fiのデメリットは以下です。
- 速度制限があるものが多い
- 回線速度の上限がある
- 契約縛りがある
料金が安い分、設置型Wi-Fiよりは使い勝手がよくない傾向です。
とはいえ、すべてのポケットWi-Fiがそうではありません。
例えば、「縛りなしWi-Fi」は契約縛りなしで、通信速度も速いので、かなりおすすめです。

「FGBB」の速度は遅い?:まとめ
今回は、FGBBの速度が遅いのかを【実体験ベース】で解説しました。
私の体感とデータから、「動画は見れるけどオンラインゲームは厳しい」という結果でした。
しかし、Amazonプライムはアプリ経由では見れないときもある!?
みなさんにも試していいただきたいですm(_ _;)m
結果をコメントで教えていただけると、助かります。
>>Amazonプライムの無料登録はこちらから
オンラインゲームに関しては、リアルタイム性を求められるゲームは勝てません笑
対処法としては、Wi-Fiの設置もしくはポケットWi-Fiのレンタルの二択です。
簡単にWi-Fiを設置するなら「ソフトバンクエアー(新しいタブで開く)」。
安く済ませるならポケットWi-Fiのレンタルを強くおすすめします。
✔ WiFiに関するまとめ記事
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
最後に、Wi-Fiを安全に使うためのアプリを、以下で紹介して終わります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません