ガス会社変更で違約金を請求されたときの対処法【めっちゃ簡単】


ガス会社を変更しようとしたら、高額な違約金を請求された。
できるだけ安く、もしくは無料で済ませる方法が知りたい。
本記事では、こんな悩みを解消します。
ガス会社変更の電話をした時に、初めて違約金があると知ってガッカリすることありますよね。
そこで、本記事では
- 違約金が発生する理由
- 違約金を無料にする裏技
この2点を解説していきます。
先に結論を述べると、ガス会社変更サービスを利用することで違約金を無料にできます(*)。
※違約金が無料になるかはお住まいの地域とガス会社によります。
目次(クリックで開く)
違約金が発生する「無償貸与」という罠

まずは、違約金が発生する理由の「無償貸与」について解説していきます。
無償貸与契約については以下を参照してください。
【無償貸与契約】
プロパンガス料金消費者協会
無償貸与契約とは、一定期間その会社がガスを供給するという条件で新築やリフォーム時のガス配管工事や給湯器等の設備費用をガス会社が負担するものです。
上の「一定期間その会社がガスを供給するという条件」に注目してください。
たいていの場合、15年契約されています。
つまり「15年間はガス料金に設備費用上乗せしとくわ」ということです。
よって、15年以内に解約されたら、

まだ、設備費払い終わってねーんだけど?
と言う状態になります。
具体例を見ていきましょう。
設備の無償貸与の例

給湯器が無料になるキャンペーン中です!
こんな甘い言葉に惹かれて、ガス会社を契約した人はいるんじゃないでしょうか。
実は、給湯器は無料ではありません「無償貸与」です。
つまり、給湯器を15年ローンで買っているわけです…
配管工事費の無償貸与の例

配管工事費はうちで負担します!
喰らいついてしまいますよね。
これも給湯器と同じ、配管工事費の「無償貸与」とみなせます。
つまり、配管工事費を15年ローンで支払っているわけです。
それでは、違約金を無料にする裏技を見ていきましょう。
違約金を請求されたときの対処法

心構えとして、違約金を請求されたときは冷静に対処しましょう。
以下の手順を踏めば、違約金が無料になる確率が高いです。
- 違約金を一旦保留
- 肩代わりしてくれる会社を探す
- ガス会社切り替えサービスを利用
ひとつずつ解説していきます。
ステップ1:違約金を一旦保留にする
一旦、違約金を提示してきたガス会社に電話して、契約を継続しましょう。
そうでないと、日々プレッシャーをかけてきて、無駄な労力がかかります。
安心してください、今は継続すると伝えておくだけで、別の切り口からガス会社を変更していきます。
すばやくステップ2を実行しましょう。
ステップ2:違約金を肩代わりしてくれる会社を探す
実は、違約金を肩代わりしてくれるガス会社があります。
特に、旧ガス会社と契約して8年ほど経っていれば、肩代わりしてくれる確率が高まると言われています。
ただ、自分で探し・交渉するのって面倒くさいですよね。
そこでおすすめするのが、ガス会社切り替えサービスです。
これはガス会社変更にかかる、面倒な手続きをすべて無料で代行してくれるサービスです。
ステップ3:ガス会社切り替えサービスを利用する
結論から述べると、【ガス屋の窓口】の利用をおすすめします。
ガス屋の窓口はサービス料がすべて無料。
>>詳しくサービス内容はこちらからご覧になれます。
これは実際に電話して聞いてみた話なんですが、違約金を肩代わりしてくれる会社を優先的に探してくれるそうです。
WEBフォームから3分で問い合わせできるので、ぜひご活用ください。
\問い合わせだけでもOK!/
※問い合わせたからといって、必ずサービスを利用しなくても大丈夫です。
まとめ
無償貸与契約のせいで、違約金が発生する。
違約金を無料にするには、肩代わりしてくれるガス会社を探す必要がある。
自分で探すのはかなり面倒。時間がかかる。
なので、【ガス屋の窓口】を利用することをおすすめします。
\問い合わせだけでもOK!/
※問い合わせたからといって、必ずサービスを利用しなくても大丈夫です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません