プログラミングスクールを怪しいと思っていた私が、気づいたら申し込んでいた件【TechAcademy】
小1からプログラミングを始め、大手企業にプログラマーとして入社したプライドの高いもりおはプログラミングスクールは怪しい存在だと思っていました。
ある事をきっかけにプログラミングスクールについて調べるとびっくり仰天!いつの間にか申し込んでいました!
目次(クリックで開く)
プログラミングスクールが怪しいと思う理由
値段が高い
プログラミングスクールの値段は高いです。
具体的に言うと、月額30,000円、入会金150,000円くらいがザラです。と思っています。
一般人からしたらちょっと高いですよね。。。
ネットで調べれば分かるレベルでしょ
小1からプログラミングを始めたもりおからすれば、ネットで調べれば知識は得られると思っていました。
現にそうやって、大手企業のプログラマーになれたわけですから。
しかし、、、
情報商材っぽい
世の中には「1日5分で○○万円稼げる!」みたいな情報商材が出回っています。
プログラミングスクールもそれに近いのかなーって。勝手に思っていました。
プログラミングスクールは高くない
プログラマーの年収
プログラマーの平均年収をざっくり見てみましょう。※2017年のデータ
平均年収 | |
男性 | 426万3400円 |
女性 | 363万8500円 |
全体 | 416万900円 |
平均か、それよりも少し下かな−と思いますよね?
実はそうです。
しかし、SONYを始めとした大手企業がAI人材に年収1,000万円以上を提示するケースが増えてきています。
これが意味するのは、AIの需要に対し供給が少ないということです。
AI人材の必須スキルのひとつにプログラミングを習得することにより、年収大幅アップを目指せます。
プログラミングスクールの値段
実際にプログラミングスクールの値段を調べました。
調査したプログラミングスクールはTechAcademy [テックアカデミー]です。
色々コースはありますが、最安値で139,000円/1ヶ月コース
短期集中でスキルを習得する人にとっては思っていたより安かったです。
TechAcademyに申し込みました
めちゃくちゃ分かりやすい!
怪しい情報商材って言ってごめんなさい。
良かった点を挙げます
- 表面上の知識を深掘りできた
- 教材だけでなくツールも提供
- 7日間の無料体験できる
無料体験があるプログラミングスクールは珍しい
実は申し込んだプログラミングスクールは無料体験コースでした。
5社くらい調べていたのですが、無料体験があるのはTechAcademy [テックアカデミー]だけでしたね。
無料体験の方法
最後に無料体験の申込み方法を示します。
詳しくは1週間でプログラミング初心者を脱出する方法【画像で解説】で解説しています。
1.TechAcademyにアクセス
2.「勉強を始める」をクリック
3.必要事項を記入して、「勉強を始める」をクリック
4.「メンタリング申請せずに無料体験を始める」をクリック
5.見たい項目をクリック
\みなさんの勇気に乾杯/
まとめ
値段はそんなに高くもなかった
AI人材目指して本気でやれば安い。
はじめてのAIコースはこちらから。
まずは無料体験をおすすめします
\みなさんの勇気に乾杯/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません